ごあいさつ
Greeting
メッキ屋さんから「排水処理をする場所がないので困っている」という一言を受けて、冷化の「タンクレス」への挑戦が始まりました。インラインの静止型ミキサーを開発し(特許を取得)、排水処理をタンクレス化することに成功しました。
その過程で、排水の出ない生産設備の必要性を痛感し、高粘度用の振動渦流ミキサーの開発に取り組みました(日本、アメリカ、ドイツで特許を取得)。その結果、原料の調合プロセスの連続化とそれに伴う製品の品質の向上、クリーンな作業環境を実現し、洗浄廃液の90%以上の削減など、バッチ生産の課題解決に貢献しました。
これが冷化の礎となり、生産工程を連続処理し、品質を均一・均質化する独自の技術「Uni Forming Technology」で、お客様の生産工程や製品の品質・機能性の向上にお応えしています。
これからも技術の進化・発展に取り組み、冷化の代名詞である「バイブロミキサー」と共に、今後さらに重要性が拡大するナノの領域でも「Uni Forming Technology」の極限を目指して探求していきます。
経済産業省・特許庁の
「知財功労賞」受賞

企業理念
Corporate Philosophy
事実の直視
- 事実を受け止める
- 物事の真実や現状をありのままに認識し、受け止めることで問題解決や改善につなげます。
- 客観的な判断
- 事実に基づいて判断することで、正確な分析や意思決定を行います。
- 自発研鑽
- 自分自身や自分の状況を見つめることで、自己改善や成長につなげます。
経営理念
Management Philosophy
Uni Forming Technologyの追求
会社概要
Company profile
商号 | 冷化株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒889-1701 宮崎県宮崎市田野町甲8798-21 |
代表取締役 | 谷口 徹 |
資本金 | 3,000万円 |
TEL | 0985-86-1860 |
FAX | 0985-86ー3084 |
沿革
History
-
2021年冷化 株式会社に社名変更。
-
2020年
-
2015年粉体・液体連続調合装置を開発(特許)。
-
2010年
-
2009年経済産業省「ものづくり日本大賞」優秀賞受賞。
-
2004年経済産業省・特許庁「産業財産権の活用企業百選」に選定。
-
2003年資本金を3,000万円に増資。
-
2002年
-
2001年高性能ピストンポンプを開発し、バイブロシステムに適用。
-
2000年振動型ミキサーを日本、米国、ドイツで特許取得
-
1998年宮崎銀行ふるさと振興基金「ベンチャー企業部門」受賞。
-
1997年本社を宮崎に移転。
-
1995年振動膜ろ過装置を東京大学と共同開発、透過量が10倍以上に。
-
1993年振動ミキサーを「バイブロミキサー」の商標で販売開始。
-
1990年宮崎県のSPG乳化技術を導入し、振動膜乳化装置を開発。
-
1985年振動ミキサーの開発に着手。
-
1980年
-
1976年PH制御装置を原子力発電所に納入。
-
1973年静止型ミキサー「カルマンミキサー」を開発(特許)。
-
1972年冷化工業株式会社設立(東京:資本金300万円)。
ご案内地図
Access map

宮崎空港からタクシー | 約15分(高速道) |
---|---|
宮崎駅からタクシー | 約40分 |
田野駅からタクシー | 約7分 |